お客様からの質問やお問い合わせの多い事柄について、なるべくわかりやすく回答していきます。
ポイント:面貸しの場合には申告しましょう!私服は厳しいか…。
Q.美容師の税金について教えてください。
A.面貸しで美容師をしている場合には確定申告が必要です。私服代は基本的には厳しいです。
解説
美容師さんの場合、
従業員である美容師としてお給料をもらっている場合
と、
面貸しで美容業行っている場合
があると思います。
基本的には確定申告は後者の場合に関係があります。
経費は?
また、経費としては交通費などのほか、器具代(ハサミ、砥ぎ料金など)、
材料代、一部負担している家賃や設備の利用料、雑誌代、講習(セミナー)代などが該当します。
ほかにも該当する経費はありますので、税理士に相談することをお勧めします。
私服は?
美容師さんにとっておしゃれな私服は仕事に必要な経費です。
それによって売り上げにも影響することでしょう。
しかし、
「私服」=「プライベートでも使うものですよね…?」というのが税務署側の基本的な考え方です。
例えば、美容師としての仕事の時しか着ない服であって、
それをほかの私服と分けていて保存、管理している、
その証拠として写真も記録(いつ買って、いつ着て、いつプライベートに着た)などがあれば一部は認められるかもしれません。
が、めんどくさいですし、おしゃれな私服はプライベートでも着たいですよね。
経費に限らず、躍起になって1円でも安くしようとすると
結果として、本業に支障が出たり、思ったよりコストパフォーマンスが悪かったりします。